NPO団体の広場
NPO法人傾聴ネットキーステーション エヌピーオーホウジンケイチョウネットキーステーションー
代表者氏名 | 菊池 美保子(キクチ ミホコ) |
---|---|
連絡先 | 未設置 096ー285ー1784 keityounet@yahoo.co.jp |
団体の種類 | NPO法人 |
主な活動目的 | この法人は、高齢者・障害者をはじめとした地域住民に対して、傾聴ボランティア・認知症予防ボランティアなどの養成支援事業を行い、ノーマライゼーションを基本理念に共に支え合う住民自治によるまちづくり、地域住民参加のまちづくり・福祉増進に寄与することを目的としている。 |
主な活動実績 | 県内各地で、公民館、社会福祉協議会や様々な団体より傾聴ボランティア養成講座、傾聴講演会、聴き方講座などの要請を受け、随時開催している。現在までに約1500名のボランティアの養成を行ってきた。また、県内各地の高齢者施設などでの傾聴ボランティア活動を定期的に行っている。さらには熊本地震による復興支援として各仮設住宅やみなし仮設入居者の心のケア支援を熊本市、大津町、南阿蘇、御船町等で行っている。 |
会員数 | 40名 |
主な活動エリア | 熊本市、水俣市、合志市、大津町、御船町 |
団体からのお知らせ活動実績など
-
2018年7月2日 平成30年度 前期 傾聴ボランティア養成講座 受講生募集!
-
2018年3月28日 阿蘇市ボランティア養成講座
-
2018年2月3日 高齢期を迎えるすべての人のために「高齢者の認知症と回想法」
-
2017年11月29日 みなし仮設入居者交流会での傾聴カフェ
-
2017年11月28日 長崎県東彼・北松浦民生委員児童委員協議会の熊本研修で講演
-
2017年11月25日 平成29年度傾聴ボランティア養成講座修了式
-
2017年11月25日 事例検討会(スキルアップ研修)
-
2017年11月18日 御船高木地区ふれあいまつりで傾聴カフェ開店
-
2017年11月17日 第9回みふねっと会議
-
2017年11月1日 御船町被災者支援傾聴活動
-
2017年10月31日 熊本市東区みなし仮設交流会
-
2017年10月23日 平成29年度傾聴ボランティア養成講座開講
-
2017年9月23日 心のケアを考えるフォーラムinくまもと2017
-
2017年2月4日 傾聴研修会及び熊本地震支援会議
-
2016年10月22日 傾聴ボランティア養成研修における講演会
-
2016年10月11日 傾聴研修会
-
2016年6月23日 熊本地震・災害復興支援 第2回活動者研修会
-
2016年6月4日 熊本地震・災害復興支援活動
-
2016年5月26日 熊本地震・災害復興支援 第1回活動者研修会を開催しました。
-
2016年3月7日 傾聴支援員養成講座第1期生修了しました。
-
2016年2月15日 傾聴支援員養成講座2日目開催しました
-
2016年2月8日 傾聴支援員第一期生養成講座
-
2016年2月7日 傾聴支援員養成講座(入門・初級コース)始まりました
-
2016年1月30日 「傾聴と人間学」?老いてこそできること?開催しました
-
2015年12月5日 定例の事例検討会を開催
-
2015年10月31日 12月事例検討会のお知らせ
-
2015年10月26日 菊陽町傾聴ボランティア養成スキルアップ講座2日目
-
2015年10月19日 菊陽町傾聴ボランティアスキルアップ講座
-
2015年9月28日 菊陽町傾聴ボランティア養成講座
支援情報この団体を支援する
-
2015年12月8日 傾聴と人間学講座のシリーズ開始
-
2015年12月8日 傾聴ボランティア養成講座