くまもと県民カレッジ
学習機会提供
くまもと県民カレッジとは・・・
誰もが入学でき、学ぶことができる、生涯学習のシステムです。
生涯学習推進センターが中核となって、市町村、大学等高等教育機関、民間教育事業者等の県内の様々な機関や団体と連携・協力し、講座や研修などの学習機会を体系的に県民の皆さんに提供する、生涯学習の総合支援システムです。
熊本県にお住まいの方、働いている方なら誰でも参加できます。
県下の様々な生涯学習講座から、自分の興味・関心に応じて、自由に選択ができます。
「学習手帳」に自分の学習歴を記入し、単位認定証の交付を受けることが出来ます。
主催講座
プログラム開発や講師育成のために、主に県民交流館パレアで行っている講座です。(学習講座の企画等にお役立てください。)
コース名 | 講座名 |
---|---|
熊本学(橋) | 熊本の橋 その魅力に迫る~橋に込めた期待と希望~ |
眼活 | 疲れ目スッキリ!「眼活」講座~健康な目を少しでも長く保つコツ~ |
科学技術 | 10億分の1メートルの科学 ナノの世界へようこそ~無限の可能性を秘めたフロンティア~ |
共生社会 | 共生社会の実現に向けて~障がい者の成長に合わせた支援~ |
環境 | わたしにもできるSDGs~将来に残したい 豊かな熊本の自然~ |
防災・減災 | 家族や地域のみんなを守る防災術~自然災害から学んだことを明日へ「つなぐ」~ |
子育て | 思春期は加須湖の絆を強くする~子供を理解し、ともに乗り越える~ |
バラエティ | 生涯学習「宝箱」!~くまもと県民カレッジ認定講師10名によるバラエティ講座~ |
講師養成 | 講師養成講座2022~コロナ禍から生まれた講師のカタチ~ |
パレアおためし | パレアにきなっせ!~県民カレッジ初心者クラスから |
コース名 | 講座名 |
---|---|
熊本学(伝統文化) | 郷土に伝わる様々な伝統と文化~先人から受け継いだ技と思い~ |
健康 | 知っておきたい!健康の基礎知識~くすりやワクチン等との正しい付き合い方~ |
法律 | 知らないと損する民法~120年ぶりの大改正~ |
農業 | 農業県くまもとのチャレンジと将来性~これからどうなる?農業の未来~ |
大人の理科 | 生き物にフォーカス!~生物の生息地と私たちの生活の関係を考える~ |
大人の親子 | 大人の親子のコミュニケーション術~楽しくなる親との付き合い方~ |
スマホで手続き | 【初心者向け】ゆっくり学ぼうスマートフォンの基本操作~これからの手続きはスマホで簡単に!~ |
わっかもんが大活躍 | 大人も子供も活躍するまちづくり~地域活性化のきっかけは、わっかもんのエネルギー~ |
講師認定 | くまもと県民カレッジ認定講師にチャレンジ!~生涯学習の講師としての活動の場を広げよう~ |
ボランティア | ボランティア入門講座~情けは人のためにあらず!人知れず活動する人から学ぶ~ |
パレアおためし | パレアにきなっせ!~県民カレッジ初心者クラス~ |
過去の主催講座プログラムは こちら!
キャンパスパレア・パレアミュージアム
県内各高等教育機関や文化施設等との共催により、各機関が特色を生かした講座を企画し、パレアを会場に開催する講座です。
「キャンパスパレア」(高等教育機関共催)と「パレアミュージアム」(文化施設・研究機関共催)があります。
過去の講座内容
平成23年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」
平成24年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
平成25年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
平成26年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
平成27年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
平成28年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
平成29年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
平成30年度 「キャンパスパレア」
「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【前期】 「くまもと『歴史・文化・自然』再発見講座」【後期】
令和元年度 「キャンパスパレア」
「パレアミュージアム」【前期】 「パレアミュージアム」【後期】
令和2年度 「キャンパスパレア」
「パレアミュージアム」【前期】
令和3年度 「キャンパスパレア」
「パレアミュージアム」
令和4年度 「キャンパスパレア」
「パレアミュージアム」【前期】 「パレアミュージアム」【後期】
連携講座
市町村、大学等の高等教育機関、民間教育事業者が企画・運営する講座です。 受講歴は、単位認定の対象となります。(くまもと県民カレッジ連携講座は、生涯学習情報検索サイト"学びネットくまもと"でお調べください。)
学習単位を認定します
くまもと県民カレッジに参加していただくと、希望者に「学習手帳」を 差し上げています。受講した講座の単位数にあわせて、単位認定シ ールを貼っていきます。
一定の単位数を取得された方には、「カレッジ単位認定証」も交付 しています。
学習手帳申し込み方法はこちら!