熊本県立大学では、令和2年7月豪雨による災害からの創造的復興をめざし、球磨川流域圏の文化、歴史、環境をテーマにした無料オンライン講座を開催します。
球磨川流域圏の地域としての魅力を発信し、多くの方に本地域に対する理解を深めていただき、復興活動を支援することを目的とした講座内容です。
1講座でもご興味のある方は是非お申込ください。
受講期間 :令和7年10月1日(水)~ 令和8年1月31日(土)
*毎週水曜日に1講座配信、期間中であれば何度でも視聴いただけます
受講方法 :YouTubeで視聴いただきます*ご自身のYouTubeアカウントが必要です
受講要件 :
・高校生以上であること
・「受講規約」(HP上に公開)に同意すること
・「オンライン講義とは(受講の注意点)」(HP上に公開)を理解いただくこと
・個人のEメールアドレスを有すること
・YouTubeアカウントを有すること
受 講 料:無料
申込締切 :令和7年10月31日(金)
定 員 :先着300人
申込方法: WEBサイト「地域ラブラトリー」の募集ページに掲載している応募フォームからお申し込みください。
ポイント :令和3年度から開催している「球磨川流域圏バーチャルキャンパス」
本年度は、学内外の10人の講師により12講座を配信。
多彩な講師陣による新たなジャンルの講義を予定しています。
詳細は地域ラブラトリーの募集ページをご覧ください。