空き状況
空き状況 メニュー

R6前期講座詳細‐熊本学(史跡)

主催講座

熊本学(史跡)

コース名

残し 伝えたい 私たちの宝~史跡からわかるこれまでの歩みとその価値~

コースのねらい

昨年、山都町の「通潤橋」が国宝に指定され、菊池市の「菊池氏遺跡」については国史跡指定に決定しました。改めて、熊本県の史跡が注目されています。本講座は、地域に愛され語り継がれてきた熊本が誇る史跡をピックアップし、それぞれの歴史や関連資料を紹介しながら、熊本の史跡を学びます。熊本の宝の価値・魅力を再発見できること、間違いなしです!

具体的内容
内容講師備考
1 熊本の史跡について~近年の史跡の動向は~ 木庭 真由子
2 中世の遺跡「菊池氏遺跡」~450年続いた菊池一族の足跡~ 西住 欣一郎
3 祝!国宝!「通潤橋」~熊本の宝から日本の宝へ!近世石橋の傑作~ 西 慶喜
4 復旧完了した熊本県最古の洋風建築物(現地学習)~ジェーンズ邸の歩みとその価値~ 松永 直輝
5 国宝!青井阿蘇神社の今~水害からの復興~ 福川 義文