R6後期講座詳細‐熊本学(阿蘇)
主催講座
熊本学(阿蘇)
コース名
九州の水がめ「阿蘇」~阿蘇が育む水と人々の暮らし~
コースのねらい
「九州の水がめ」と言われる阿蘇。阿蘇の草原で生み出された清涼な水は、九州の人口の約6分の1に当たる約225万人の住民の生活用水や農業用水となっています。本講座では、世界に誇る景勝地阿蘇を「水」をテーマに見つめ直します。豊富な地下水はどのようにして生まれるのか、未来に繋ぐために必要なことは何か、一緒に学び、考えていきましょう。
回 | 内容 | 講師 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 九州の水がめ「阿蘇」~多くの水を生み出すわけ~ | 池辺 伸一郎 | |
2 | 世界農業遺産 阿蘇の魅力~草原が育む自然と暮らし~ | 阿部 淳 | |
3 | 阿蘇水探訪~水基巡りで熊本の地下水を学ぶ~ | 児玉 史郎 | |
4 | 農業が守る阿蘇の風景と自然~その恵みと変化~ | 増井 太樹 | |
5 | 豊かな水をこれからも~人々の生活を支える阿蘇の水~ | 田中 伸廣 |