熊本県を将来にわたって持続可能で活力ある地域にしていくため、地域の様々な課題解決に向けて公益的な活動を行うNPO等の皆様の更なる発展と、その活動への支援を目的とし、ふるさとくまもと応援寄附金(ふるさと納税)を活用し、活動資金の調達を支援します。
つきましては、昨年度に引き続き、支援の対象となる登録団体を以下のとおり募集します。
1 制度概要
- 寄附者が寄附申し込みをする際、寄附金の使途を「NPO等支援分」とし、特に応援したいNPO等を自ら指定した上で寄附をすると、県から指定されたNPO等へ寄附額の1/2を交付します。
- 支援の対象となるNPO等は事前に登録が必要です。登録を希望するNPO等は、県へ応募書類一式を提出し、県の審査を受ける必要があります。
2 支援対象のNPO等
〇 県内に事務所があり、地域課題解決に向け公益的な活動を行う法人
※詳しい応募要件については、登録団体募集要項をご確認ください。
3 応募受付期間
〇 令和7年(2025年)5月26日(月)から令和7年(2025年)6月27日(金)(必着)
4 募集要項
・令和7年度ふるさとくまもと応援寄付金(NPO等支援分)登録団体募集要項 -.pdf
5 提出書類
- 熊本県ふるさとくまもと応援寄附金「被支援NPO等」登録申請書(別記第1号様式.docx及び別記第2号様式.docx)
- 定款又は規約
- 誓約書(別記第3号様式.docx)
- 直近3か年の事業報告書、収支計算書及び貸借対照表又はこれに準ずるもの。ただし、法人設立後3年に満たない法人においては、法人設立後からの事業報告書及び収支計算書又はこれに準ずるもの。
- 総会や理事会等において意思決定が行われていることが確認できる資料(議事録等)
※議事録は直近で開催された総会や理事会のもの(登録申請のために、改めて総会等を開催する必要はありません) - 役員名簿(氏名、生年月日、住所記載)
- 構成員(熊本県内に在住し活動する者を含む)10人以上の名簿(氏名、住所記載)
- 登記事項証明書(原本)
- その他知事が必要と認める書類
6 提出先・お問合せ先
(団体登録申請書等の提出先)
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県男女参画・協働推進課 ふるさとくまもと応援寄附金 担当宛
※令和7年(2025年)6月27日(金)迄に上記5の書類を郵送(必着)により提出してください。
(問合せ先)
熊本県男女参画・協働推進課 協働推進班
電 話:096-333-2286
FAX:096-387-3940
メール:danjyokyoudou@pref.kumamoto.lg.jp