ホーム
>
イベント・セミナー募集
> 戦争と平和のミュージアム「ピースくまもと(仮)」設立準備会発足会
イベント・セミナー募集
戦争と平和のミュージアム「ピースくまもと(仮)」設立準備会発足会
最終更新日[2018年3月15日]
〔日程〕 2018年5月13日
団体名
ピースくまもと設立準備事務局会
【要旨】
戦後73年が目前となり、戦争の証言、体験を語れる人々が激減し、いま戦争のない平和な社会を持続するためにも、この惨劇を次世代に語り継ぐ事が急務です。
私たちピースくまもと設立準備会事務局は、これまで新老人の会熊本支部「戦争を語り継ぐ会」並びに「戦争遺産フォーラムくまもと」事務局会を母体として、「戦争の記憶を語り継ぎ、平和の尊さを学ぶ活動」の大切さを認識し、戦争体験の証言会、聞き取り活動、体験の継承を、さらに県内に残された戦争遺跡の調査保存、戦時資料の調査や公開、戦争遺産を通しての地域づくりを進めてきました。
本事務局会では、全国各地の平和資料館等の調査を独自に行い、その結果を取りまとめながら、県民一人ひとりが主役の「県民運動」として広げ、いま熊本に戦争と平和を考えるミュージアム設立の必要性を痛感しました。
今回、私たちは設立骨子・活動方針(案)等をとりまとめ、「戦争と平和のミュージアム“ピースくまもと
(仮)”」設立準備会を発足させます。
【議事進行】
(1)開会挨拶
(2)「戦争と平和のミュージアム“ピースくまもと(仮)”」
設立準備会について
準備会設立の経緯、骨子(案)、活動方針(案)事務局会体制
(3)意見発表
(1)「熊本空襲を未来に継承する(仮)」
(2)「熊本の戦争の歴史とその遺産に学ぶ(仮)」
(3)「次の世代が“学び! 体験し! ヒトに伝える!”」
[休憩・会場づくり]
(4)ワークショップ・意見交換テーマ「ピースくまもと(仮)」に望むこと
(5)意見の紹介・集約
(6)閉会挨拶
【日時】
平成30年5月13日午後2時から5時
【開催場所】
くまもと県民交流館パレア第一会議室
熊本市中央区手取本町8-9 テトリアくまもとビル9 階
【参加費】
入場料無料、資料代500円
【定員】
100名
【主催者】
ピースくまもと設立準備事務局会
【申込方法・期間】
事前申込は不要です
お申込みお問い合わせ先
ピースくまもと設立準備事務局会ホームページ「お問い合わせ」から
http://www.kumamoto-senseki.net/peace-kumamoto/
ページの先頭へ
CopyRights (C)2013 NPO・ボランティア協働センター All rights reserved
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。