学習機会
講演記録
団体・サークル
施設
図書
視聴覚教材
資格・試験

熊本県生涯学習情報提供システム 生涯学習くまもと
測量士・測量士補
資格区分 国家資格
問い合わせ先

団体名:国土交通省国土地理院総務部総務課
T E L:029−864−8214

概要 測量法(昭和24年法律第188号)及び測量法施行令(昭和24年政令第322号)に基づいて行われる。測量士として専門的学識及び応用能力を有するかどうか、また、測量士補として専門的技術を有するかどうかを判定するために行い、試験に合格すれば、それぞれ測量士又は測量士補となる資格を取得することが出来る。
取得方法  
受験資格 年齢、性別、学歴、実務経歴等に関係なく受験できる。
試験(講習)科目
・内容

測量士 
(1)三角測量(網又は鎖の平均計算を伴う程度の測量) (2)多角測量(三角点間を連絡する程度の測量) (3)水準測量 (4)地形測量(トランシットを用いる図根測量並びに平板、コンパス等を用いる平面測量及び高低測量とし、スタジア法によるものを含む) (5)写真測量(図解法及び機械法による測量とし、測量用写真の撮影を含む) (6)地図編集(地図の投影を含む) (7)応用測量

測量士補
(1)三角測量作業(30秒読み程度のトランシットを用いる観測及びこれに伴う計算作業) (2)多角測量作業(1分読み程度のトランシットを用いる観測及びこれに伴う計算作業) (3)水準測量作業(感度40秒程度の水準儀を用いる観測及びこれに伴う計算作業) (4)地形測量作業(平板、コンパス、トランシット等を用いる図根測量作業及び地形地物の測定作業) (5)写真測量作業(図解法及び機械法による作業) (6)地図編集(地図投影を含む作業) (7)応用測量作業

願書提出時期(期間) 1月中旬〜2月末日
試験日(時期) 5月中旬
試験地(会場) 国土地理院のホームページ上で公開
受験手続き

書面による場合:

提出書類)受験願書一部及び写真票等一部(当院配布のものに限る)
提出方法)提出書類に必要事項を記入し申込用封筒に入れて提出。

電子申請による場合:

提出書類)受験願書一部、履歴書一部及び写真一枚(国土交通省オンライン申請システムにより指定の様式)
提出方法)国土交通省オンライン申請システムにより提出

*国土交通省オンライン申請システムを利用する場合には、事前に所定の手続きが必要となります。詳しくは国土交通省オンライン申請システムホームページをご覧ください。 http://www.goa.milt.go.jp

県所管課 土木部監理課 333-2482
その他  
 
資格・試験情報一覧へ戻る